忍者ブログ
てくてく てくてく 歩いてく。 駆け足やめて、てくてく てくてく。

* admin *  * write *  * res *
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


急だけど、とってもステキなお誘いをいただきいってきました。

久石さん
なんともユーモアのあるかわいらしい方でした。
まだ、数回しかオーケストラの演奏会を見たことがないのですが、
こんなに楽しそうに指揮をされる方を初めてみました。
とってもよいお席をいただいていたので(前から5列目センターやや下手寄り)
指揮をされている時のお顔は見えないのですが、
横顔からも、背中からも 笑顔でいらっしゃるのが伝わるんです。
ステップなんて踏んじゃって、めっちゃ楽しんでいらっしゃいました。
なので、曲が終わると振り返ってにっこりと同時に久石さんご自身まで拍手しはじめちゃって、
くるりと振り返りオーケストラの方々に拍手送っちゃうんです。
中には何度か数名の方を立ち上がらせて拍手に答えるように促したり

広い高原や、高い空、澄んだ空気、小川のせせらぎ

次から次に映像が思い浮かびます。
久石さんの関わられた映画をそれほど見ていない私でさえ見えるんですもん、
お好きな方にはたまらなかったんじゃないでしょうか。

音楽に疎い私には名前の知らない曲も多かったのですが、
オーケストラで聞くMisson impossibleの迫力はすごかったです。

アンコールでは
久石さんご自身も演奏に加わり "summer" と ”となりのトトロ”もありました。
とっても優しくて、温かい空気に包まれた瞬間でした。

はぁ。幸せ。



演奏中色んなことを考えました。
音楽に疎い私にもなぜ、好きな方とそうではない方がいるのか・・・。
技術的なことは分からないです。
でも、音楽だって、お芝居だって、表現といわれるものはみんな
技術ではなく、その人そのものをみているんじゃないかって。
真摯に向き合っている姿だったり、
慈しむ心であったり、
その人の表面的なものではなく、
心の奥底が溢れ出て伝わってしまうんじゃないかって。
技術があるに越したことはない。
でも、その人の心の奥にあるものが大切なんだ。
なんてね。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
なんてね。
いい時間だったね。
ありがとう。
私も音楽に浸りながら、いろんなこと考えてたわ。
マイクの音量とかに頼らない生の音。
人そのものが生み出す音色。
ジャンルは違うけど、深いところが伝わる表現者でありたいなって思ったり。
いろいろ。。
なんてね。
patra 2007/08/03(Fri)22:58 編集
こちらこそっ
うん。
>ジャンルは違うけど、深いところが伝わる表現者でありたいなって思ったり。
ほんとそう思ったよ。
お互いがんばらなきゃね
てくてく。 【2007/08/07】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/23 エミリー]
[05/08 きんぴら]
[05/01 いけやん]
[04/26 MASA]
[04/05 水織]
最新TB
プロフィール
HN:
てくてく。
性別:
女性
自己紹介:
お芝居やってます。
バーコード
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: てくてく歩く All Rights Reserved