てくてく てくてく 歩いてく。
駆け足やめて、てくてく てくてく。
若狭湾のほとりでのお祭りのイベント運営のお手伝いにいってきました
会場に到着してから、開始時間まで時間があったので
同じ会場内にある他の方の担当のゲームをさせてもらったり、
キャラクターショーのお兄さん達(もちろん私より若い男の子達ですが)の
リハーサルを見せてもらったり、
ジャグラーの方のところにお邪魔したり
一通り楽しませてもらってからのお仕事開始!!
無料イベントということもあり、夜には花火大会もあるので
たくさんの方がお越しになり、もうてんやわんやでした。
私のお仕事は、手作り感いっぱいのボールビンゴ係。
1~9まであるパネルにむかってボールをなげ
ビンゴをめざすゲーム(ストラッシュアウト)
を簡単にしたバージョン。
なので、よちよち歩きの子から小学校中学年までの子が多かったかな。
派手な音がでるわけでもなく、目新しいゲームでもないので
なんとかしなくちゃ!!
なーんて思っていましたがふつうに楽しかったです(^O^)
小さな子が多かったので、気付かないうちに膝をよくついていたようで、膝の皮がペロッて。。。
痛い
ひとつトラブルがありました。(そんなたいした話ではないけど。)
大行列というほどではないですが少しばかりならんで貰っていました。
係りは私ひとり。
その為こどもさんの投げられたボールを拾いにいったり、
次のゲームの準備をしたりする間は、その行列に背を向けてしまうことになるんです。
すると、ロープで並ぶ道が作ってあるわけでもないので、
順番が前後になってしまったり、ちいさなお子様達だから
並ぶことが分からず、横はいりがあったりしてしまうのです。
もちろん、私がちゃんと見れていたらいいのですが目が届かない時もあり・・・。
小さなあかちゃんを抱いたお母さんらしき方を怒らせてしまいました。
”私のほうが先にならんでいるのに!!”
横入りをしてしまっていたお子様が、すでに第1投を投げてしまっていた為
”すみません。次、させていただきます。もうしわけありません。”
と慌ててお話させていただいたのですが・・・。
みんなに、気持ちよく楽しんでもらうことが今日のわたしの仕事。
なので、ちゃんと見れていなかった私が悪いんだと思うんです。
でもね、
こどもって色んな人たちの中で育つと思うんです。
だから、自分のこどもであろうがなかろうが、
気付いたおとなが「いい事はいい」「悪いことは悪い」を教えてあげないと。。。
こどもはみんないい子に育ってもらいたいな。
”この子だけ”とか、”よそはよそ”とは思いたくないな。
そんな事もあったけど、たっくさんのこどもさん達と戯れられた
楽しいお仕事でした!!


会場に到着してから、開始時間まで時間があったので
同じ会場内にある他の方の担当のゲームをさせてもらったり、
キャラクターショーのお兄さん達(もちろん私より若い男の子達ですが)の
リハーサルを見せてもらったり、
ジャグラーの方のところにお邪魔したり
一通り楽しませてもらってからのお仕事開始!!
無料イベントということもあり、夜には花火大会もあるので
たくさんの方がお越しになり、もうてんやわんやでした。
私のお仕事は、手作り感いっぱいのボールビンゴ係。
1~9まであるパネルにむかってボールをなげ
ビンゴをめざすゲーム(ストラッシュアウト)
を簡単にしたバージョン。
なので、よちよち歩きの子から小学校中学年までの子が多かったかな。
派手な音がでるわけでもなく、目新しいゲームでもないので
なんとかしなくちゃ!!
なーんて思っていましたがふつうに楽しかったです(^O^)
小さな子が多かったので、気付かないうちに膝をよくついていたようで、膝の皮がペロッて。。。
痛い

ひとつトラブルがありました。(そんなたいした話ではないけど。)
大行列というほどではないですが少しばかりならんで貰っていました。
係りは私ひとり。
その為こどもさんの投げられたボールを拾いにいったり、
次のゲームの準備をしたりする間は、その行列に背を向けてしまうことになるんです。
すると、ロープで並ぶ道が作ってあるわけでもないので、
順番が前後になってしまったり、ちいさなお子様達だから
並ぶことが分からず、横はいりがあったりしてしまうのです。
もちろん、私がちゃんと見れていたらいいのですが目が届かない時もあり・・・。
小さなあかちゃんを抱いたお母さんらしき方を怒らせてしまいました。
”私のほうが先にならんでいるのに!!”
横入りをしてしまっていたお子様が、すでに第1投を投げてしまっていた為
”すみません。次、させていただきます。もうしわけありません。”
と慌ててお話させていただいたのですが・・・。
みんなに、気持ちよく楽しんでもらうことが今日のわたしの仕事。
なので、ちゃんと見れていなかった私が悪いんだと思うんです。
でもね、
こどもって色んな人たちの中で育つと思うんです。
だから、自分のこどもであろうがなかろうが、
気付いたおとなが「いい事はいい」「悪いことは悪い」を教えてあげないと。。。
こどもはみんないい子に育ってもらいたいな。
”この子だけ”とか、”よそはよそ”とは思いたくないな。
そんな事もあったけど、たっくさんのこどもさん達と戯れられた
楽しいお仕事でした!!
PR