てくてく てくてく 歩いてく。
駆け足やめて、てくてく てくてく。
ゴッホ・ゴーギャン・スーラ・シェフネッケル
が共同のアトリエを借り
一人のモデルの絵を書いていた頃のお話。
男同士の友情・才能への羨望や嫉妬がからんで…
さすが三谷幸喜さんって感じでした。
小ネタも、大爆笑もふんだんに組み込まれているのに
最後は号泣でした。
役者さん達も素晴らしく、
本当のゴッホ・ゴーギャン・スーラ・シェフネッケルは
きっとこんな人だったんじゃないかな と素直に思えました。
唯一の女性キャスト堀内敬子さんの歌も絶品!
ラストの曲なんておばあさん役なのにとっても色っぽくてステキでした。
とってもよかったので機会があれば、
ぜひもう一度見たいって思う反面、
とってもつらかったです。
私は今回のお話でいうと シェフネッケルさん。
ラストにむけてお話がバタバタとしていく中
実際にそんな経験があるわけじゃないけど、痛くて、悲しくて、
芝居を見ながら涙、涙でした。
昔、自分の身に同じような事がおこるんじゃないかと
ずっと怯えていました。
今でも、「絶対そんなことはない」なんて思えたりしないけど。。。
そんな苦い気持ちを思い出してしまいました。
でも、今は違うかな。
そんな自分もまるごと受けとめようって。
受けとめた上で、
何ができるのか、
何がしたいのか、
何をするのか。。。
ん~できることなら、
やっぱりもう一度みたいなぁ。

が共同のアトリエを借り
一人のモデルの絵を書いていた頃のお話。
男同士の友情・才能への羨望や嫉妬がからんで…
さすが三谷幸喜さんって感じでした。
小ネタも、大爆笑もふんだんに組み込まれているのに
最後は号泣でした。
役者さん達も素晴らしく、
本当のゴッホ・ゴーギャン・スーラ・シェフネッケルは
きっとこんな人だったんじゃないかな と素直に思えました。
唯一の女性キャスト堀内敬子さんの歌も絶品!
ラストの曲なんておばあさん役なのにとっても色っぽくてステキでした。
とってもよかったので機会があれば、
ぜひもう一度見たいって思う反面、
とってもつらかったです。
私は今回のお話でいうと シェフネッケルさん。
ラストにむけてお話がバタバタとしていく中
実際にそんな経験があるわけじゃないけど、痛くて、悲しくて、
芝居を見ながら涙、涙でした。
昔、自分の身に同じような事がおこるんじゃないかと
ずっと怯えていました。
今でも、「絶対そんなことはない」なんて思えたりしないけど。。。
そんな苦い気持ちを思い出してしまいました。
でも、今は違うかな。
そんな自分もまるごと受けとめようって。
受けとめた上で、
何ができるのか、
何がしたいのか、
何をするのか。。。
ん~できることなら、
やっぱりもう一度みたいなぁ。
PR
この記事にコメントする
無題
頭の中で4人の名前の歌がくるくる回って、
思い出しても熱いものがこみあげるわ。
才能への羨望や嫉妬…。
目を逸らしたくなる持って行き場のない感情を
真っ直ぐ見つめさせてくれる、深いお芝居だったね。
受けとめた上で、
何ができるのか、
何がしたいのか、
何をするのか。。。
てくてくさんの中の、その「何か」が見えたとき、
こっそり教えてほしい気持ちになりました。
思い出しても熱いものがこみあげるわ。
才能への羨望や嫉妬…。
目を逸らしたくなる持って行き場のない感情を
真っ直ぐ見つめさせてくれる、深いお芝居だったね。
受けとめた上で、
何ができるのか、
何がしたいのか、
何をするのか。。。
てくてくさんの中の、その「何か」が見えたとき、
こっそり教えてほしい気持ちになりました。
誘ってくれてありがとう。
patraっちのおかげで見にいけたよ。
ほんと誘ってくれてありがとう。
私もあの曲を思い出しては”くぅ~”ってなってます。
>才能への羨望や嫉妬…。
>目を逸らしたくなる持って行き場のない感情を
>真っ直ぐ見つめさせてくれる、深いお芝居だったね。
うん。ほんとそうだった。
だからお互い終わったあとしばらく話が出来なかったんだよね。
>てくてくさんの中の、その「何か」が見えたとき、
>こっそり教えてほしい気持ちになりました。
ありがと。
その「何か」を探しに旅に出ようと思います。
あっ。↑これは比喩です
(by ルイーザ)
ほんと誘ってくれてありがとう。
私もあの曲を思い出しては”くぅ~”ってなってます。

>才能への羨望や嫉妬…。
>目を逸らしたくなる持って行き場のない感情を
>真っ直ぐ見つめさせてくれる、深いお芝居だったね。
うん。ほんとそうだった。
だからお互い終わったあとしばらく話が出来なかったんだよね。
>てくてくさんの中の、その「何か」が見えたとき、
>こっそり教えてほしい気持ちになりました。
ありがと。
その「何か」を探しに旅に出ようと思います。
あっ。↑これは比喩です

おすすめです
もしお時間あればぜひ見に行ってください。
リリコさんの感想ぜひ聞かせていただきたいです。
その時は レギンスの会開きますか?
リリコさんの感想ぜひ聞かせていただきたいです。
その時は レギンスの会開きますか?

無題
ドキドキ・・・
シェフネッケルさんのお話が気になります。
そんなに痛くて悲しかったんですか(;;)シクシクシク。
大丈夫ですかぁー??全部受け止めるって難しいですね。
何かに気付けるって素敵ですねヾ(*^^)ノばんざい!!
シェフネッケルさんのお話が気になります。
そんなに痛くて悲しかったんですか(;;)シクシクシク。
大丈夫ですかぁー??全部受け止めるって難しいですね。
何かに気付けるって素敵ですねヾ(*^^)ノばんざい!!
そうなの。
そうなのよ。私にはとってもイタイお話だった。
でもめっちゃいいお芝居だったんだぁ
>全部受け止めるって難しいですね。
う~ん。ちょっとしたニュアンスなんだけど、「全部」でも「なんでも」じゃなく
「まるごと」なんだ。
いい事も悪い事も、そのときの空気ごとって感じかな。
否定も肯定もせずにそのままそのままって感じかな。
ごめんね。上手く説明できないや
>何かに気付けるって素敵ですねヾ(*^^)ノ
うん。
お芝居見てたりすると特に多い気がするよ。
自分の事は意外と見えていなくて人のことだったら見れたりするやん。
お芝居はさらに、感情移入することも共感することも自由でしょ。
そうすると、本当の自分が見えてきたりするの。
お芝居の大きな魅力の一つなんだぁ。
でもめっちゃいいお芝居だったんだぁ

>全部受け止めるって難しいですね。
う~ん。ちょっとしたニュアンスなんだけど、「全部」でも「なんでも」じゃなく
「まるごと」なんだ。
いい事も悪い事も、そのときの空気ごとって感じかな。
否定も肯定もせずにそのままそのままって感じかな。
ごめんね。上手く説明できないや

>何かに気付けるって素敵ですねヾ(*^^)ノ
うん。
お芝居見てたりすると特に多い気がするよ。
自分の事は意外と見えていなくて人のことだったら見れたりするやん。
お芝居はさらに、感情移入することも共感することも自由でしょ。
そうすると、本当の自分が見えてきたりするの。
お芝居の大きな魅力の一つなんだぁ。

確かに!!
あいサンのお芝居見に行かせてもらった時も、
なんか毎回自分と重なってしまうんですよねぇー
出会うべくして出会ったのカナ??っていっつも感じるから(*^^*)不思議・・・
おれがお芝居に魅力なんですねーφ(^_^*)メモメモ。
なんか毎回自分と重なってしまうんですよねぇー
出会うべくして出会ったのカナ??っていっつも感じるから(*^^*)不思議・・・
おれがお芝居に魅力なんですねーφ(^_^*)メモメモ。
ありがと。
そう思ってもらえるってお芝居やってる私たちもとっても嬉しいです。
うん。きっと出会うべくして出会ってるんだろうね。
でも、それを感じ取れるっていうのはぴとやんちゃんの感性なんだよ
うん。きっと出会うべくして出会ってるんだろうね。
でも、それを感じ取れるっていうのはぴとやんちゃんの感性なんだよ
