てくてく てくてく 歩いてく。
駆け足やめて、てくてく てくてく。
12個のお話がはいっている短編集。
痛い。とっても痛いお話達。
気付かないフリをしようとしていた自分のダークな部分だったり、
忘れようとしてい辛かった過去だったり・・・。
どれもが、自分の一部であるような、ないような・・・。
ん~胸がイタイ。
自分が大切にしているもの。
それは他の人から見ればただの”くだらないこと”だったり”見栄”だったり。
でも、自分にとっては、それらを失うのは怖い。身を切るほどつらい。
『大切にしすぎるからこそ喪失してしまう』
わかってはいるけど、永遠にわからないのかもしれない。
「何故永遠に続かなかったのか」 と過去の恋愛を振り返るものや
「人様に褒められなければ充実しないような、 そんな不幸な人生を否定してあげられる」とか
短編集のわりに一つ一つにチクリとされ、う~と唸ってしまうけど
でもやっぱり、長編で読みたいなぁ。
PR
ここ最近の
でのバタバタで
今までなんとなく感じていたことがどんどん鮮明になってきてしまっています。
「出来る人」と思っていた人はやっぱり、信頼できる人であり出来る人で、
「きな臭い」と思っていた人は、やっぱり・・・。
人って、なんやかんや言ってもやっぱり
自分が可愛かったり、人を妬んだり、うらやましがったりってあると思う。
でも、それをさも「あなたのことを思って言ってるのよ」という格好をしながら
自分の前には行かせない、自分より優遇されないように手を回す、
自分が優位になれるように動く。
なんだかなぁって思う。
それなら、よっぽど我関せずで、自分の事だけしていてくれたらいいのに。。。
”人の足をひっぱる”
”進もうとする先に立ちはだかる”
人を引き摺り下ろしたら変わりに自分があがれると思っているのか。
自分が、自分の事を高めなくては何にも変わらないのに。。。
つまんないなぁ。。。
気をつけよう。そうならないように。
狭い視野で物事をみないように。
自分の利益だけを求めるようにならないように。

今までなんとなく感じていたことがどんどん鮮明になってきてしまっています。
「出来る人」と思っていた人はやっぱり、信頼できる人であり出来る人で、
「きな臭い」と思っていた人は、やっぱり・・・。
人って、なんやかんや言ってもやっぱり
自分が可愛かったり、人を妬んだり、うらやましがったりってあると思う。
でも、それをさも「あなたのことを思って言ってるのよ」という格好をしながら
自分の前には行かせない、自分より優遇されないように手を回す、
自分が優位になれるように動く。
なんだかなぁって思う。
それなら、よっぽど我関せずで、自分の事だけしていてくれたらいいのに。。。
”人の足をひっぱる”
”進もうとする先に立ちはだかる”
人を引き摺り下ろしたら変わりに自分があがれると思っているのか。
自分が、自分の事を高めなくては何にも変わらないのに。。。
つまんないなぁ。。。
気をつけよう。そうならないように。
狭い視野で物事をみないように。
自分の利益だけを求めるようにならないように。
自殺した アイドル如月ミキ の一周忌
ファンサイトで知り合った5人が アイドル如月ミキ を 偲び集まることに。
彼女の思い出を語り合ったり、自慢のコレクターズアイテムを見せ合ったりしている中
一人が「自殺なんかじゃない。彼女は殺されたんだ……」と言い出し。
思わぬ展開に。
みたいなストーリー。
どんどんパズルのピースがはまって行き、出来たと思った瞬間に覆され、覆され、
二転三転、四転五転・・・

おもしろい。
ユースケサンタマリアさんのハンドルネームが「オダ・ユージ」だったり、
香川照彦さんのハンドルネームが「イチゴ娘」だったり

ワンシチュエーション物で観劇好きの人も楽しめます。
笑わせながら、しっかりホロリと来させてもらえます。
アイドルの如月ミキちゃんギリギリまで顔は見せてもらえないのですが
なんだか応援してあげたくなっちゃうような、そんな気持ちにもなれます。
小ネタの中にたくさんの伏線が張り巡らされてあるので、繰り返し見るとさらに面白そう。
DVDが出るのを待つか、それとももう一度見に行こうか・・・。
なんだか嬉しい悩み

中谷まゆみさんの書かれた脚本と辺見えみりさんに惹かれ見に行って来ました。
高校時代からの友人
芸術家肌でプライドが高い 香織 と 優等生タイプで誰からも好かれる 明美。
5年前交通事故に遭い香織は車椅子生活に、その責任を感じた明美は一緒に暮らし始める。
ん~。ん~。ん~。
中谷まゆみさんの書かれた「ビューティフルサンデー」が好きで
2度程他の方(今回の演出板垣恭一さんではない方)が演出をされているものを見に行きました。
本音を話させつつ、底にある相手への愛情が心に染み入るようなお話。
今回は、女同士の友情を描きながら、
罪悪感と偽善、友情と愛情のスパイラルのお話って感じかな。
でも、 ん~って感じでした。
ラスト前の、女性二人のほっこり友情シーンでなんだか心温まりいい感じになってきたところで
花火がドーン


そんな予感があったけど、ベタだけど 「うん。うん。いいよね
」って思っていたのに
「はぁ~?」
音と少しの照明の変化だけで充分なはずなのになぜ、電飾で花火があがってしまうのか・・・?
やっぱりお芝居は、最初と最後のシーンって大切だと痛感する一瞬でした。
高校時代からの友人
芸術家肌でプライドが高い 香織 と 優等生タイプで誰からも好かれる 明美。
5年前交通事故に遭い香織は車椅子生活に、その責任を感じた明美は一緒に暮らし始める。
ん~。ん~。ん~。
中谷まゆみさんの書かれた「ビューティフルサンデー」が好きで
2度程他の方(今回の演出板垣恭一さんではない方)が演出をされているものを見に行きました。
本音を話させつつ、底にある相手への愛情が心に染み入るようなお話。
今回は、女同士の友情を描きながら、
罪悪感と偽善、友情と愛情のスパイラルのお話って感じかな。
でも、 ん~って感じでした。
ラスト前の、女性二人のほっこり友情シーンでなんだか心温まりいい感じになってきたところで
花火がドーン



そんな予感があったけど、ベタだけど 「うん。うん。いいよね

「はぁ~?」
音と少しの照明の変化だけで充分なはずなのになぜ、電飾で花火があがってしまうのか・・・?

やっぱりお芝居は、最初と最後のシーンって大切だと痛感する一瞬でした。
先週末やきもちの為(?)足先に色づいたハバネロくん
週が開けたらすっかりかわいいオレンジ色に。
その横の子まで色づいてきました。
でも不思議。
色づき方が全然違う。
前の子は、下から徐々に。
今度は、全体的にグラデーション。
おんなじ環境で育っても、
兄弟・姉妹の性格が違うようにほんとそれぞれ千差万別。
早い遅い、大きい小さいなんて関係ない。
自分のペースで、自分らしく精一杯。
なーんてまた、ハバネロくんを見ながら色んなことを考える・・・。

週が開けたらすっかりかわいいオレンジ色に。
その横の子まで色づいてきました。
でも不思議。
色づき方が全然違う。
前の子は、下から徐々に。
今度は、全体的にグラデーション。
おんなじ環境で育っても、
兄弟・姉妹の性格が違うようにほんとそれぞれ千差万別。
早い遅い、大きい小さいなんて関係ない。
自分のペースで、自分らしく精一杯。
なーんてまた、ハバネロくんを見ながら色んなことを考える・・・。
「N・P」という本の翻訳をしようとした人は次々と自殺をしてしまう。
それは本の呪いなのか、それとも・・・。
みたいなお話の導入で始まる物語。
私の中ではミステリーという感じではなかったかな。
登場人物はさわやかな初夏の風のようでもあり、初夏の浜辺の砂のよう。
前触れもなく吹いてきた気持ちのいい風だったり、
表面の熱い砂の一段下にあるあのひんやりと癒してくれる湿気を帯びた砂のよう。
でも、気持ちのよさに浸ろうとすると指の隙間から逃げていってしまう。
そんな感じ。
どことなく悲しげで、憂いがあって。でも、さらりとしている感じもする。
読み終わった後、
”大感動”や、”涙が止まらない”なんてことは全然ないけど
不思議な感覚が残る。
きっとすぐには読み返さないけど、数年後読み直したくなる不思議な本。
世間では感想は賛否両論らしい。
でも、私は好き。
来週は、
またまた新幹線の乗り継ぎをして
飛行機で台湾へ遊びに行くぐらいの移動時間をかけての出張です。
唯一の楽しみは7/1から運転開始の
新幹線N700系
新大阪-東京が 2時間25分 と5分短くなったとか
座席が広くなったとか
コンセントが窓側の席についたとか、
お手洗いがオストメイト対応になったり、
オムツ交換台が設置されたり、
ベビーチェアが出来たり
直接私が利用するかどうかは別として、ちょっと優しくなった感じ。
せっかくだから指定が取れるといいなと指定を取りに行ってきました。
案外すんなり取れて


っと思っていたのですが・・・
どうやらまだ本数が少ないようで、私の指定の取れた新幹線は上記のとは違うみたい・・・。
なーんだ
楽しみは駅弁だけかぁ・・・。
それなら、今回は豪勢にしちゃおうかな・・・。
またまた新幹線の乗り継ぎをして
飛行機で台湾へ遊びに行くぐらいの移動時間をかけての出張です。
唯一の楽しみは7/1から運転開始の


新大阪-東京が 2時間25分 と5分短くなったとか
座席が広くなったとか
コンセントが窓側の席についたとか、
お手洗いがオストメイト対応になったり、
オムツ交換台が設置されたり、
ベビーチェアが出来たり
直接私が利用するかどうかは別として、ちょっと優しくなった感じ。
せっかくだから指定が取れるといいなと指定を取りに行ってきました。
案外すんなり取れて



っと思っていたのですが・・・
どうやらまだ本数が少ないようで、私の指定の取れた新幹線は上記のとは違うみたい・・・。
なーんだ

楽しみは駅弁だけかぁ・・・。
それなら、今回は豪勢にしちゃおうかな・・・。
