三軒茶屋婦人会の『ウドンゲ』みてきました。
すばらしい!!
同級生のお葬式で30年ぶりに再会した高校時代の仲間との、一晩のお話。
50才になる女性三人。
一人は、昔はいろいろあったけどご主人と今も仲良し。
一人は、結婚を一度はしたけど離婚し今は独り身。
一人は、独身。
なにげない会話の中で気付かぬうちにたくさんたくさん蓄積されたものが、
耐えきれなくなって一度に溢れだす感覚に何度も襲われます。
おもしろく作ってあれば作ってあるほど、
涙と笑いが一緒に来たり。
「部屋の中で一日叫んでた」 とか
ふと自分も踊ってみようと思うシーン とか
会場が笑いに包まれる時の三回に一回は
切なくてないていました。
格好ばっかり気にしてバカになれないの
私も踊ってみようかな。。。
(バカにわざわざならなくても、もう十分馬鹿だよって言わないで 笑)

すばらしい!!
同級生のお葬式で30年ぶりに再会した高校時代の仲間との、一晩のお話。
50才になる女性三人。
一人は、昔はいろいろあったけどご主人と今も仲良し。
一人は、結婚を一度はしたけど離婚し今は独り身。
一人は、独身。
なにげない会話の中で気付かぬうちにたくさんたくさん蓄積されたものが、
耐えきれなくなって一度に溢れだす感覚に何度も襲われます。
おもしろく作ってあれば作ってあるほど、
涙と笑いが一緒に来たり。
「部屋の中で一日叫んでた」 とか
ふと自分も踊ってみようと思うシーン とか
会場が笑いに包まれる時の三回に一回は
切なくてないていました。
格好ばっかり気にしてバカになれないの
私も踊ってみようかな。。。
(バカにわざわざならなくても、もう十分馬鹿だよって言わないで 笑)
涼しげなイメージを持つ”ガラス”なのに
ここのガラスは不思議と温かい。
そんな印象のイケダガラス店(でも今は、ガラス展)
作品というものは、
やっぱり「作り手の心をそのまま映し出すものである」っと
彼女の作るもの達にいつも教えられます。
彼女の作るもの達に心がいつも満たされます。
それは、ガラスであるときも、お菓子であるときもあって・・・
ガラスで作られたものが、
かわいいからって理由だけでそう思わせてくれるわけではなく
お菓子が、
美味しいからって理由だけでそう思わせてくれるわけではない。
作り手の心がそのまま伝わるからなんだ。
私のこの写真では伝わらない彼女の作品の温かさ
見れる、感じれるのは、ひとまず明日まで。
必見の価値有です
大阪・中崎町
『昭和カフェサロン彩珈楼内、 ギャラリー彩珈楼』

ここのガラスは不思議と温かい。
そんな印象のイケダガラス店(でも今は、ガラス展)
作品というものは、
やっぱり「作り手の心をそのまま映し出すものである」っと
彼女の作るもの達にいつも教えられます。
彼女の作るもの達に心がいつも満たされます。
それは、ガラスであるときも、お菓子であるときもあって・・・
ガラスで作られたものが、
かわいいからって理由だけでそう思わせてくれるわけではなく
お菓子が、
美味しいからって理由だけでそう思わせてくれるわけではない。
作り手の心がそのまま伝わるからなんだ。
私のこの写真では伝わらない彼女の作品の温かさ
見れる、感じれるのは、ひとまず明日まで。
必見の価値有です

大阪・中崎町
『昭和カフェサロン彩珈楼内、 ギャラリー彩珈楼』
ラーメンズの小林賢太郎の作・演出による演劇プロジェクト
KKPを見に行って来ました。
噂には聞いていたけど。
めっちゃいい!!
とってもとっても簡単にあらすじをかくと・・・
飛行機オタクさんと、自転車旅行少年と、息子思いの大工さんが
ひょんなことで出会い、
一緒に飛行機を作ることになった
っというお話。
適度なあそびと、計算された間合いでの笑い、ほんのり鼻をツンとさせながらのお馬鹿加減。
どれをとってもよかったです。
アドリブに見えるアドリブでないものの多さにもびっくり。
今回の公演を見るのが2回目の友人曰く、
「こないだ見たときもあったから、台本にのっているんじゃない?」
なのに、毎回こんなにも新鮮に観客を笑わせられるなんて・・・。
出演者もすばらしい。
シアターBRABA!の舞台を3人で(+1匹)で余すことなく使っていて、
1000人近くの観客を見事に惹き付けてやまない。
とってもキュートだったり、いじらしかったり・・・。
公演後パンフを見てびっくりなところがいっぱいなぐらいミラクル!!
そりゃ~。カーテンコール5回にもなるさ。
そりゃ~。2階席も大揺れさ。
なんだかこれからもっともっと進化していきそうな公演。
舞台装置だったり、音響だったり・・・。
再々演ないかなぁ?

KKPを見に行って来ました。
噂には聞いていたけど。
めっちゃいい!!
とってもとっても簡単にあらすじをかくと・・・
飛行機オタクさんと、自転車旅行少年と、息子思いの大工さんが
ひょんなことで出会い、
一緒に飛行機を作ることになった
っというお話。
適度なあそびと、計算された間合いでの笑い、ほんのり鼻をツンとさせながらのお馬鹿加減。
どれをとってもよかったです。
アドリブに見えるアドリブでないものの多さにもびっくり。
今回の公演を見るのが2回目の友人曰く、
「こないだ見たときもあったから、台本にのっているんじゃない?」
なのに、毎回こんなにも新鮮に観客を笑わせられるなんて・・・。
出演者もすばらしい。
シアターBRABA!の舞台を3人で(+1匹)で余すことなく使っていて、
1000人近くの観客を見事に惹き付けてやまない。
とってもキュートだったり、いじらしかったり・・・。
公演後パンフを見てびっくりなところがいっぱいなぐらいミラクル!!
そりゃ~。カーテンコール5回にもなるさ。
そりゃ~。2階席も大揺れさ。
なんだかこれからもっともっと進化していきそうな公演。
舞台装置だったり、音響だったり・・・。
再々演ないかなぁ?
