てくてく てくてく 歩いてく。
駆け足やめて、てくてく てくてく。
commondays vol.3「みそ味の夜空と」
無事終わりました。
今回もたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました~。
いやぁ~。
色々ありましたよ~。
毎公演、
お客様の感想や、お客様との対話(舞台と客席)の中で感じることや、
教えていただくことも多く、
色んな変更や、追加や、気持ちの整理等などさせていただいての公演でした。
お芝居の中で、登場人物達は、プチから、大きな(?)パニックやトラブルも繰り広げながら
役者も心の中で色々繰り広げていました。
こちらや、コモンデイズメール(commondays@gmail.com)まで
ご感想いただけますと大変嬉しく思います。
末尾になりましたが、
ご来場まことのありがとうございました!!
無事終わりました。
今回もたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました~。
いやぁ~。
色々ありましたよ~。
毎公演、
お客様の感想や、お客様との対話(舞台と客席)の中で感じることや、
教えていただくことも多く、
色んな変更や、追加や、気持ちの整理等などさせていただいての公演でした。
お芝居の中で、登場人物達は、プチから、大きな(?)パニックやトラブルも繰り広げながら
役者も心の中で色々繰り広げていました。
こちらや、コモンデイズメール(commondays@gmail.com)まで
ご感想いただけますと大変嬉しく思います。
末尾になりましたが、
ご来場まことのありがとうございました!!
昨日・今日・明日とただいま公演中のcommondays。
今回のラジオドラマはそちらのサイドストーリー的なお話だったりもします。
5回目のコモラジ。
こちらでも聞けますので、
お時間ございましたら、ぜひぜひ。
(クリックしてください↓)
コモンデイズラジオ ”コモラジ”
【 みその効能 】
作:南出謙吾
演出:motoki shinomy
出演:南出謙吾
松田真理
昨夜見に来ていただいたお客様には、”ぷぷぷ”っと思ってもらえ、
今夜、明日のお客様には、公演中”うひゃひゃ”と思っていただけるのではないでしょうか?
もちろん、こちらだけ聞かれる方も
今回のラジオドラマはそちらのサイドストーリー的なお話だったりもします。
5回目のコモラジ。
こちらでも聞けますので、
お時間ございましたら、ぜひぜひ。
(クリックしてください↓)


【 みその効能 】
作:南出謙吾
演出:motoki shinomy
出演:南出謙吾
松田真理
昨夜見に来ていただいたお客様には、”ぷぷぷ”っと思ってもらえ、
今夜、明日のお客様には、公演中”うひゃひゃ”と思っていただけるのではないでしょうか?
もちろん、こちらだけ聞かれる方も

commondays vol.3
「みそ味の夜空と」
脚本:南出謙吾
演出:Motoki Shinomy
出演:柏原愛 / 芦川凌 / 田中愛積(オリゴ党) / めり(浪花グランドロマン) / 南出謙吾
日時:11月5日(月)20:00
6日(火)20:00
7日(水)19:30
※開場は開演の30分前です。
※上演時間は約1時間を予定しております。
料金:1500円
会場:カフェ+ギャラリーcan tutku(ジャン・トゥトゥクー)
地下鉄四ツ橋線花園町4番出口を出て南へ徒歩5分国道26号線沿い西側
地図→ http://m.commondays.info
※日時指定
(当日席も若干ご用意いたしますが、満席の場合入場できない恐れがありますのでご了承ください)
※座席30席(予定)
★予約方法★
席数が限られております。是非ご予約をお願いします!
①yoyaku@commondays.info に日時・お名前・人数をご連絡ください。
②commondaysより予約確認メールとお知らせが届きます。
★★今回より仮予約・本予約制をとらせていただいております。
「仮予約」のお客様にはご入場のお約束。
「本予約」のお客様にはご入場お約束・お席の確保。さらに素敵なプレゼントなど楽しい企画が予定されています。ぜひご協力ください★★
もちろん直接私にご連絡いただけば、こちらでも予約させていただきます。
お芝居をしていると
どの役も自分であって自分でない気がする。
自分の事ってわかっているようで分かっていないことも多かったりもする。
今までのどの役も、
「私とは、全く違う!!別人だ!! 理解できない!!」なんて思ったことはなく、
みんな自分の中の要素の一つだったりする気がしたりもする。
そう感じる事は大概が、自分で自分のよくないところだとうすうす感じていることだったりするもので・・・。
なので、お芝居の物語の中で役と一緒にとことん落ち込んだり、凹んだりも多い。
でも、物語が終わった瞬間に役と一緒に自分の中の何かが蒸発する感じもする。
だから、自分であって自分でない気がするのかな。
そこに見に来てくださったお客さんが、お客さん自信のモヤモヤなんかを重ねて蒸発というか、
昇華というか・・・そんな感じの事が一緒にできるのがいいな。
そうでありたいな。
どの役も自分であって自分でない気がする。
自分の事ってわかっているようで分かっていないことも多かったりもする。
今までのどの役も、
「私とは、全く違う!!別人だ!! 理解できない!!」なんて思ったことはなく、
みんな自分の中の要素の一つだったりする気がしたりもする。
そう感じる事は大概が、自分で自分のよくないところだとうすうす感じていることだったりするもので・・・。
なので、お芝居の物語の中で役と一緒にとことん落ち込んだり、凹んだりも多い。
でも、物語が終わった瞬間に役と一緒に自分の中の何かが蒸発する感じもする。
だから、自分であって自分でない気がするのかな。
そこに見に来てくださったお客さんが、お客さん自信のモヤモヤなんかを重ねて蒸発というか、
昇華というか・・・そんな感じの事が一緒にできるのがいいな。
そうでありたいな。